小児歯科について
歯医者に慣れることから始めます
お子さんが歯医者を怖がってしまったり、面倒だと感じてしまうと、治療どころか口も開いてくれなくなります。
まずは、歯医者に慣れ治療をスムーズに受けて貰えるように、スタッフ一同笑顔を大切にし信頼関係の構築を図ります。スタッフの言うことを素直に聞き入れてくれるようになったら、「なぜ治療が大切なのか?」をしっかりとお話してから治療を行います。
CONSULTATION
こんな場合はご相談ください
- フッ素を塗ってほしい
- 子供の歯並びが気になる
- むし歯ができていないか心配だ
- 正しい歯磨きの仕方を教えてほしい
- いつ頃から矯正すればいいのか分からない
など
FEATURES 当院の小児歯科の特長
小さい頃に正しい
歯磨きを
覚える事が大切
お子さんがむし歯になって痛い思いをしないように、将来に渡って快適な食生活を送れるようにするには、正しい歯磨きを覚えさせる事が大切です。実は大人でも正しい歯磨きを出来る方は少ないです。毎日きちんと歯磨きをしていても、磨き残しがあるとむし歯や歯周病になってしまいます。歯ブラシの角度や力の入れ方、磨きにくい部分の対処方法等、当院では衛生士によるブラッシング指導を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
Point01
定期検診にも
お越しください
毎日の正しいブラッシングはもちろん、2~3ヶ月に1回の定期検診にもお越しください。
むし歯の早期発見はもちろん、噛みあわせに影響がある癖の発見等もできます。
問題が無い場合もフッ素を塗布して歯質を強化しよりむし歯になりにくくします。
Point02
小児矯正について
子どもたちの将来のために
小児の矯正治療は、成人になってからの矯正治療とは異なり、様々なメリットがあります。例えば、永久歯が生える位置を正しい場所に導くことで、正しい噛み合わせにつながります。最大のメリットは、成長期である子供の顎の成長を利用しながら、顎を本来の正しい形に促すことができるので歯を抜かなくても綺麗な歯並びになる可能性が期待できます。
TROUBLE
このような歯並びで
お悩みではないですか?
歯並びが
悪い
前歯が
出ている
下あごが
出ている
すきっぱ
噛み合わせの
ズレ
噛み合わせが
深い
前歯が噛み
合わない
FEATURES 当院の小児矯正の特長
当院が行う
予防的機能矯正
すべての不正咬合の原因は上顎の劣成長にあります。
例えば、上顎をスリッパ、歯を足と考えた場合、25cmの足に24cmのスリッパ履いたらどうなるでしょう。
これまでの治療法では足のほうをスリッパに合わせていたのです。これは違いますよね。
最近では、装置を使用して顎を拡大していく「床矯正」がブームとなっていますが、これもただ上顎のスリッパを引き伸ばしているだけで、根本的な解決になっていないような気がします。
Point01
上顎の拡大で集中力や免疫力がアップ! 予防的機能矯正の流れを紹介
顎自体の成長を促進し、上顎を広げ、倒れている下顎の歯を起こしていきます。
顎の関節の調整です。子どもの顎はまだ発育途上ですから、上下的にも、左右的にも調整していきます。ここまで矯正すれば、上顎も下顎も、顎の関節も適正化することができ、姿勢もよくなります。
ブラケットと呼ばれる小さなボッチを歯に一つひとつにつけ、ワイヤーを通し歯の並びを調整していきます。
フェーズ1で顎を広げ、歯の並ぶスペースを作ってあげるので、患者さんによっては必要がない場合もあります。
このような上顎を広げる矯正によって、鼻の穴も広がり、眼下の骨もしっかりとします。
これが視力の向上や鼻づまりの改善につながり、鼻呼吸ができることによって、免疫力のアップやアトピーの改善など、副次効果がみられるようになっています。