チタンはインプラントの人工歯根部分に使われる素材です。
生体親和性が良く、金属アレルギーが起きにくいのが特徴です。
チタンについて詳しく解説します。
目次
■金属アレルギーについて
◎金属アレルギーとは
金属アレルギーは、身体が特定の金属に反応して過敏反応を引き起こす状態です。
これは免疫系の異常な反応によるものであり、身体が特定の金属を異物とみなし、それに対して過剰な反応を示すことが特徴です。
金属が汗などでイオン化し、体内に入り込むことで起こります。
金属アレルギーはさまざまな金属に対して発生する可能性がありますが、特にニッケルやクロム、コバルトなどが一般的な原因として挙げられます。
また、金属アレルギーは皮膚炎や接触皮膚炎の形で現れることが多く、アクセサリー類や医療機器などの金属製品との接触が原因となることがあります。
◎金属アレルギーの症状
金属アレルギーの症状は個人によって異なります。
金属との接触部位で発疹や湿疹、かゆみ、赤みなどが発生する皮膚炎が一般的ですが、接触のない部位にもこのような症状が現れることがあります。
また、呼吸器症状として喘息発作や呼吸困難などの症状が現れることがあります。
特に金属粉塵を吸引することで生じることが多いです。
また、頭痛や体のだるさとして現れる方も稀に見られます。
■チタンについて
◎人工関節にも使われる
チタンは、その耐久性や生体親和性の高さから、人工関節や歯科用インプラントなどの医療機器に広く使用されています。
人工関節に使用されるチタン製品は、関節の再建や骨の結合を促進し、長期的な安定性を得られます。
また、軽量で強度が高く、体内に異物感を与えない、多くの患者さんにとって理想的な素材とされています。
◎なぜチタンは金属アレルギーが起きにくいの?
チタンの表面は酸化物で覆われており、この酸化皮膜が外部からの刺激を防ぎ、金属アレルギーの発生を抑制します。
また、チタンは酸やアルカリなどの環境に対してもほとんど反応しません。
そのため、体内での溶解や金属イオンの放出が少なく、金属アレルギーを引き起こすリスクが低いとされています。
■歯科と金属アレルギー
◎歯科は金属を使用することが多い
歯科は金属を使うことが多いです。
特に保険診療の修復物は金属でできており、金属アレルギーを起こす原因となることもあります。
金属アレルギーの方はプラスチックやセラミックなどの素材を選択されることもあります。
◎お口ではどのようなことが起こっている?
お口の中で唾液に金属イオンが溶け出し、それが血中に流れ込み金属アレルギーを起こします。
金属が触れている部分がただれやかぶれのような症状を起こすこともありますが、指の先や足の裏など遠方の組織に症状が現れることがあります。
また頭痛などの症状となって現れることもあります。
◎インプラントとチタン
インプラントは人工の歯根を歯槽骨の中に埋入するため、金属アレルギーが起きにくい素材を使う必要があります。
そのため人工歯根の材料はほとんどがチタンとなっています。
チタンも金属のため全くアレルギーが起こらないというわけではありませんが、他の金属より格段にアレルギーが起こりにくいと考えて良いでしょう。
【とても金属アレルギーが起きにくい素材】
チタンは表面が酸化物で覆われていること、組織的にとても安定していることなどから金属アレルギーが起きにくい金属です。
チタンは人工関節など医療分野でも使われています。
歯科医療の範囲ではインプラントの人工歯根に使われるなど、金属アレルギーが起こると特に困る部分に使用される、信頼できる素材です。
インプラント治療を受けたいけど金属アレルギーが心配という方はぜひ1度当院にご相談ください。