インプラントは医療費控除の対象です。
医療費控除とは、1年間にかかった医療費のかかった金額に応じて控除が受けられるシステムです。
保険診療のものも対象ですが、自由診療内の治療も一部対象となります。
「自由診療は高い」と思っていても、控除が受けられれば負担が減らせます。
審美面の改善を目的とした自由診療は控除の対象になりませんが、インプラントは控除の対象となります。
医療費控除の計算式と、インプラント治療の際の控除の例について解説します。
目次
■医療費控除を受けられる条件2つ
◎1年間の医療費が所得の5%以上
医療費控除は、1年間の総所得を元にして計算します。
医療費控除を受けられる条件の1つとして「1年間の医療費が、1年間の総所得金額の5%以上」というのがあります。
1年間に受けた治療費を全て足したものが1年間の総所得金額の5%を越えれば、医療費控除の対象となります。
◎1年間の医療費が10万円以上
医療費控除を受ける2つ目の条件は「1年間の医療費が10万円以上」です。
所得によっては1年間にかかった医療費が総所得金額の5%を越えないケースもあります。
そのような時でも、10万円を越えれば医療費控除の対象となります。
上記の2つの条件のうち1つを満たしていれば医療費控除の対象となります。
■医療費控除の計算式
◎計算式
医療費控除には基準となる計算式があります。
・計算式
その年(1年間)にかかった医療費金額 - 保険金で補填される金額 - 10万円、または総所得金額の5%の少ない方 = 医療費控除額(最大で200万円)
医療費控除の計算式は少し複雑です。
まず、1年間に支払った医療費より、保険などでまかなわれる分の金額を引きます。
さらにその金額から10万円か、総所得金額の5%の、どちらか少ない方の金額を引きます。
この額が医療費控除の対象となります。
この対象額に、下記の所得に応じた税率をかけます。
■税率
◎対象額にかける税率表
上記の計算式で対象額を出したら、所得に応じた税率をかける必要があります。
■インプラントは医療費控除が受けられる?
◎医療費控除が受けられる治療
保険診療で治療を受けたものが医療費控除の対象となるのはもちろんですが、自由診療のものも治療を目的としたものは医療費控除の対象となります。
具体的には、治療を目的としたセラミック治療、子どもの矯正治療、治療を目的とした大人の矯正治療、インプラントなどです。
◎インプラントの医療費控除の具体例
インプラントは1本埋入すると30万円程度の金額がかかるため、まず医療費控除の申請ができます。
年収400万円の方が30万円のインプラントを入れた場合、
30万円−10万円=20万円
20万円✕20%=4万円
の医療費控除が受けられることになります。
【インプラントは医療費控除の対象です】
歯科診療の中でも、治療を目的としないものは医療費控除の対象にはなりませんが、インプラントは治療を目的としているため医療費控除の対象となります。
インプラント治療を受けようかお悩みの方は、ぜひ医療費控除が受けられることも視野に入れ、治療を検討してみてください。